弊社では、全スタッフに共通のツールを利用していただいています。
そのツールをご紹介いたします。
目次
SEMラボラトリーが利用しているツールのご紹介
弊社では、フロントオフィスメンバー全員に以下のツールを使ってもらい仕事をしてもらっています。
いろいろと理由はありますが、全員が一定レベル以上のスキルを持って業務をするため・・・という理由が一番大きいです。
まだまだ少人数で回っている会社ですので、分業して得意分野だけで・・・というわけにはいきません。
一人一人が数字をしっかり持って進めていくためには、これらのツールを理解するのは当たり前だと考えています。
これから組織を大きくしていき、部下が出来た時でも同様です。
部下のスキルを理解するのも当然のことです。
そういう諸々を考えて、当たり前のように使っていただけるように・・・と考えています。
Google workspace
Google workspaceは、スプレッドシートやドキュメントなど、ワードやエクセルと同じようなアプリですね。
ただ、一番大きいのは、「ドライブ」と「Googleカレンダー」かもしれません。
痒いところに手が届いているツールだと思います。
「ドライブ」は5Tのクラウドスペースがあるので何でも保存出来、「Googleカレンダー」は予定とタスク管理が出来るので便利この上ないですよね。
Google Gemini Advanced
AIの時代に突入しましたよね。
弊社のサイトのブログや、当サイトのブログのアイキャッチは全部、Google Gemini Advancedに生成してもらっています。
ということで、AIを使いこなすために、Gemini Advancedを使っていただきます。
Gemini Advancedは、ビジネスコースの有料版のAIです。
弊社のWEBサイトのブログでは「ノーコード卒業」シリーズ的な記事を作成することにしてアップを開始したんですが、Geminiでコード生成をしています。
学習用には申し分ない性能だと感じています。
Adobe Creative Cloud
Adobeソフトを全て使っていただけるようにしています。
どの人も「Illustrator」「Photoshop」「Premiere Pro」「Adobe fonts」「Adobe Express」は最低限使えないといけないアプリで、その他のアプリは個々人の裁量に任せる流れになると感じています。
絶対に使えないとダメ・・・というわけではありませんが、少し学習するだけで最低限のスキルになるので、これくらいの努力はしていただくつもりで考えています。
Chatwork
Chatworkは、連絡ツールとして使っていただいています。
メールアドレスもありますし、Google Chatでも構わないんですが、社外とのやり取りではChatworkが多いように感じています。
今はChatworkを使っていますが、実のところ、今後、”Google Chatでいいかな?”ということも考えていたりします。
どうなるか分かりません。
メンバーが増えていく中で柔軟に動いていきたいと思っていますので、みんなの状況を踏まえて決めていこうと思います。
締め
以上です。
弊社では、こういったツールを当たり前のように使っていただくことになります。
タスク管理ツールや、プロジェクト管理ツールの多様性が広がってきていて、さまざまなソフトも出てきました。
ですが、弊社では、今の所、これらのツールで全ての管理を行うことを考えています。
今、求めているメンバー・スタッフには、高い能力で案件を進め、全員で共有しながら組織としての土台をつくり部下を率いてもらう能力を求めています。
そのためには、これらのツールを使っていただく必要がある・・・と判断して、全員に使ってもらうようにしています。
言い方が少しキツいかもしれませんが、これらのツールを使い業務を進めるということは、相応のスキルも必要だと感じています。
ただし、その分、弊社ではしっかり給与を出し、公私共に充実していただきたいと考えている次第です。
経理に関してはTKCを使っていますが、それはまた別の機会に紹介させていただこうと思います。
Profile | |
---|---|
清水 隼斗»書いた記事一覧 SEMラボラトリー 代表取締役の清水です。基本的にWEBが大好きです。WEBの世界に入って20年が経ちました。SEOやMEO、広告運用や動画運用、これら諸々の実績も数えきれず。当サイトでは採用に関すること、SEMラボラトリーに関する情報をアップしています。 |
この記事へのコメントはありません。