弊社では、Google workspaceを全員が利用するようにしています。
Microsoftのソフト・アプリは使わず、Google workspaceを使うようにしています。
これはまだ暫くはずっとこの状態は続きます。
Microsoft365と同じような構成になっているのが、Google workspanceです。
Microsoftの中のOneDriveが、Googleドライブのような感じでしょうか。
あと、パソコンを買った直後で考えますと、一般的には、Microsoftのエクセルを使うことが多いかと思います
ワードやエクセルやパワーポイントですね。
で、Googleのスプレッドシートって、実のところMicrosoftのエクセルと相違はそうないんですが、細かなところが少しずつ変わってきます。
マクロとか関数とかになると余計にその違いが出てくるんですが、一般的にそこまで使いこむことは少ないので、スプレッドシートを使うようにしているんですね。
共有しやすいというのが大きいかもしれません。
で、スプレッドシートを使うにあたり、憶えておかないといけないのがショートカット操作ですね。
いや、憶えるとか憶えないとかそういうレベルの話ではなく、歯磨きと同じで当たり前のように目を瞑っても出来るようになっていただくのが当たり前のことかなと考えております。
ということで、今回の記事では憶えておくべきショートカット集をご紹介いたします。
今更、当サイトで紹介しなくても、世の中にたくさん同じような記事がありますが、敢えて紹介させていただきます。
憶えておくべきスプレッドシートのショートカット集
セルの移動・選択
- 矢印キー : 上下左右にセルを移動
- Shift + 矢印キー : 隣接するセルを選択
- Ctrl + 矢印キー : データのある方向へジャンプ(例 : Ctrl + → で右端のセルへ)
- Ctrl + Shift + 矢印キー : データのある方向へセルを選択
- Ctrl + A : シート全体を選択
- Ctrl + Home : A1セルに移動
2. データの入力・編集
- Enter : 下のセルに移動
- Shift + Enter : 上のセルに移動
- Tab : 右のセルに移動
- Shift + Tab : 左のセルに移動
- Ctrl + Enter : 選択したセル全てに同じ値を入力
- Ctrl + D : 上のセルと同じ値をコピー
- Ctrl + R : 左のセルと同じ値をコピー
- Ctrl + ; : 現在の日付を入力
- Ctrl + Shift + ; : 現在の時刻を入力
- Ctrl + Z : 操作を一つ取り消す
- Ctrl + Y : 取り消した操作をやり直す
- Ctrl + X : 選択したセルをカット
- Ctrl + C : 選択したセルをコピー
- Ctrl + V : コピーしたセルを貼り付け
- Ctrl + Alt + V : 形式を選択して貼り付け(値のみ、書式のみなど)
3. 行・列の操作
- Ctrl + + : 行または列を挿入
- Ctrl + – : 行または列を削除
- Ctrl + 9 : 行を非表示
- Ctrl + Shift + 9 : 行を表示
- Ctrl + 0 : 列を非表示
- Ctrl + Shift + 0 : 列を表示
4. その他
- Ctrl + F : 検索
- Ctrl + H : 置換
- Ctrl + K : ハイパーリンクの挿入
- Ctrl + S : 上書き保存
- F2 : セルを編集
- Alt + Enter : セル内で改行
アドオンについて
ショートカットとは異なりますが、アドオンを利用することで、さらに便利な機能を使うことができます。
例えば、
- Remove Blank Rows : 空白行を削除
- Yet Another Mail Merge : メール一括送信
- Advanced Find and Replace : 高度な検索と置換
というところですね。
アドオンについてはまた別の記事で紹介をさせていただこうと思います。
締め
いかがでしたでしょうか。
私どもは、(大きなことを言うつもりはありませんが、)”少しパソコンが分かる”というレベルで業務はしておりません。
とは言え、何でも知ってるわけではなく、分からないことがあったら即座に調べて解消してノウハウにしていくということを当たり前のようにしております。
一度調べたことは忘れないようにタスクリストにメモをしますし、次に分からなくてもすぐに戻って調べて解決して業務に取り組みます。
分からないことが問題なのではなく、分からないからといって放置したり学習しないことが問題なんですね。
今後、当サイトでは業務に関するソフトやアプリについて最低限憶えておくべきことをアップしていきたいと思います。
Profile | |
---|---|
清水 隼斗»書いた記事一覧 SEMラボラトリー 代表取締役の清水です。基本的にWEBが大好きです。WEBの世界に入って20年が経ちました。SEOやMEO、広告運用や動画運用、これら諸々の実績も数えきれず。当サイトでは採用に関すること、SEMラボラトリーに関する情報をアップしています。 |
この記事へのコメントはありません。