誠に恐れ入りますが、2024年12月現在、顔出しできるスタッフは代表だけでございます。
顔出し可の勇気ある方々の募集をお待ち・・・ではなく、これからご入社いただいた際に、スタッフとして並んでいただける方を募集しています。
少人数という状況を変えて、一般的に規模を大きくする過程には、幹部の存在が重要になります。
そういった幹部候補としての状況を想定していただける方をお待ちしております。
成果を出した分、正しく評価される会社にいたします
代表取締役清水 隼斗
代表 経歴
1980年4月生まれ
2024年現在、柔道教室で柔道の指導をしています。
自転車トライアル競技、オートバイトライアル競技でレースに出場すべく日夜練習しています。
SEOやMEOにおいて、技量で限界を感じないために、さまざまな施策を常時テストするのが趣味になっています。
SEO専業としてスタートいたしました
SEMラボラトリーはSEO専業としてスタートした会社です。
SEM、SEO、MEO・・・現在に至っては、動画やSNSなどを活用したマーケティングまで、かなり幅広い取り組みをする会社になりました。
社会的に見てみますと、だいぶとデジタル化が進んだとはいえ、デジタル格差がかなり激しい社会になってきたと感じています。
弊社は、そういった格差を埋めて、関係者全員が幸せなるために存在しています。
新しい概念や、新しいサービスにすぐ取り組み理解する行動力や行動量が必要です
収入面だけはきっちり出せる会社でありたい
物凄く個人的なことですし、過去のことを恨んだり悔やんだりしているわけではないことをご承知おきいただいた上でお聞きいただきたいのですが、私は、会社員だった頃に営業として適正な評価を受けた記憶がありません。
営業成績、数字にはそれなりに出してきました。
「成果を出せば歩合で出す」と言われましたが、成果に対して当初口頭で申し上げられた歩合が出たことがありませんでした。
ですので、私は絶対に、私と同じような”言いようのない怒り”や”絶望感”を感じない収入を出せる会社にしたいと考えています。
まだ数人規模のSEMラボラトリー
弊社はまだ数人規模の会社です。
給与を出し渋って私腹を肥やしても仕方ない程度の規模の会社です。
弊社は、きっとハードワークをする会社です。
「残業をする・しない」ではなく、成果に対して厳しいため、自ずとハードワークをして量もスピードも質もかなり追い上げないといけない状態だと認識しています。
ですが、その分、収入を取っていただき、ハードワークがダメではないということを知っていただきます。
もっともっと変わっていきたい
弊社はまだまだ変わっていきたいと考えています。2024年12月現在、オフィスの内装を改装しています。2025年以降、人数が増えた際には豪華なオフィスに移転していきたいと考えています。
2025年は、生成AIが更に台頭する年になると、誰もが想像していると思われます。そして、弊社にしても例外ではなく、常に新しいツールを使い、考え、工夫して、仕事として正しく使いこなすことが必須になってきます。
これからご入社いただける方には、そんなSEMラボラトリーで、幹部として私と一緒に活躍していただきたく考えています。
今年の一字
弊社では毎年の年始に「今年の一字」を考え書いています。時々によって各々の抱える課題や意識したいことは変わっていきます。その時の目標をしっかり意識するために10年程前から書くようにいたしました。
決して時代や情勢に流されることなく、自分らしく活き活きすることを考え突き詰めて仕事に取り組んでいきたく思います。
新しい一字を一緒に考えれるような、そういう仕事を一緒にしていきましょう!